【障害者雇用】就活用のコートの選び方は?適した色や形を調査【女性編】

2022/06/17

【障害者雇用】就活用のコートの選び方は?適した色や形を調査【女性編】

就活の際に羽織るコートは、自分の好みのものではなく、面接に適したものを選ばなければなりません。

しかし、コートは色々ありますし、値段も結構高いです。

スーツなら黒を選んでおけば間違い無いですが、コートは?となるとよくわからない方もいますよね。

この記事では、

  • 就活用コートの選び方
  • 就活生にお勧めのスーツ用コートとは?
  • 冬も春も使用できるコートを選ぼう

について解説していきます。

就活用コートの選び方

コートはスーツの上に着るので、目立ちます。よって、コート選びの失敗は大きいダメージです。

しかし、コートの中でどれがフォーマルなのかはあまり知られていません。

スーツならリクルートスーツで失敗はないのですが、コートは選択肢が多く、スーツを選ぶより大変かもしれませんね。

それでは、どんなことに気をつけてコートを選んだらいいのか、ポイントを解説します。

まず、色は黒かベージュがいいです。

ベージュだと良くトレンチコートを着ている就活生がいますから、イメージがつきやすいでしょう。

スーツが黒でもベージュはあいます。

もちろん黒のコートも合いますので、黒かベージュで選ぶといいでしょう。

丈は、あまり長くない方がよく、スカートの裾が見える程度がいいです。

裾が見えるか、膝下くらいのものを選びましょう。

素材ですが、ナイロンがお勧めです。

就活中には雨も降ります。天候が悪くてもある程度対応できるコートがいいです。

コートが雨をブロックして、スーツまで濡らさなくても済むように選びましょう。

就活生にお勧めのスーツ用コートとは?

女性のコートはトレンチコートやピーコートなど様々な形があります。

就活で使用できて、かつ秋から春に向けて長く着られるものがいいでしょう。

トレンチコート

就活女子の定番はトレンチコートです。トレンチコートは流行に左右されませんし、スーツに形や丈が合うので、よく着用されています。

きちんとした感じもあるので、就活にもピッタリですし、肌寒い春でも使用でき、長い期間使用することができます。

トレンチコートにはコートの裏側に「ライナー」と呼ばれる取り外しのできるベストがついているので、温度調整も可能です。

就職してからも使用できるので、1着持っていると便利です。

チェスターコート

チェスターコートとは、丈が膝まであるやや長めのデザインで、背広に似た襟がついているコートです。

元々は男性が着ていたコートですが、女性にも人気が高く、普段使いに購入している女性も多いです。

このコートも就活で着用できます。

しかし、選ぶときにはできるだけシンプルなデザインで、落ち着いた色を選ぶようにしましょう。

冬も春も使用できるコートを選ぼう

春先では多少薄くても大丈夫なコートでも、冬に着ると寒くて仕方がないことがあります。

できれば、着脱可能な裏地がついているタイプを選べば、季節の変わり目でも臨機応変に変化させることができます。

まとめ

この記事では、

  • 就活用コートの選び方
  • 就活生にお勧めのスーツ用コートとは?
  • 冬も春も使用できるコートを選ぼう

について解説していきました。

コートに関しては、無難なものを選ぶのであれば、トレンチコートでしょう。

面接のマナーを守り、しっかり実力を出しましょう。

無料就職・転職面談を受付中1分でかんたん登録