【障害者雇用】WEB面接のマナーとメリットデメリットを解説

2022/04/07

【障害者雇用】WEB面接のマナーとメリットデメリットを解説

昨今、コロナ禍の影響もあり、みんなで集まる説明会ではなく、 WEB説明会が増えています。

WEB説明会は移動することもありませんし、移動費もかかりませんし、落ち着いて自分の家で説明会に参加できるので時間の節約にもなります。

今回は

  • WEB説明会のメリット
  • WEB説明会のデメリット
  • WEB説明会のマナー

について解説していきます。

WEB説明会のメリット

WEB説明会の最大のメリットは、パソコンがあれば参加できるので、移動にかかる時間や費用を節約することができることです。

たくさん人がいることが苦手な方で、WEB説明会なら大丈夫ですよね。

説明会が全国いろんなところであった時は、時間がかかるので、気になっている企業の説明会を吟味してどれを聞こうか悩むこともありました。

しかし、WEB説明会なら移動の時間が節約できるので、少し気になっている企業の説明会にも参加できます。

本命ではなかったけど、説明会に参加したら良かった!ということもあるでしょう。

また、WEB説明会では企業側は就活生の姿を見ることはないので、どんな服装でも大丈夫です。どんな状況でも、ネットが繋がっていれば説明会に参加することもできるのです。

しかし、カメラを使った対話タイプの説明会では、こちら側を見られることがあるので、スーツで背景にも気をつけましょう。

WEB説明会のデメリット

WEB説明会はメリットだらけだと思われるかもしれませんが、デメリットもあります。

今までの説明会なら不明点があれば質問をすることができましたが、WEB説明会だと説明しにくいです。WEB説明会は会社の用意した動画を見るので、質問ができないのは大きなデメリットでしょう。

ライブ型のWEB説明会ならチャットで質問できますが、直に詳しく説明を聞くことができません。

また、企業に訪問すれば、会社の雰囲気もわかりますが、WEB説明会では会社の雰囲気を知ることは難しいです。

本格的に就職活動をスタートするならOB,OGの訪問など、自分で動いた方がいいでしょう。

WEB説明会のマナー

もしWEB説明会に不参加になったら、必ず担当者に連絡してキャンセルを申し伝えましょう。前日なら予約をキャンセルすることができます。

いつでも視聴できるオンデマンド式のWEB説明会は予約もキャンセルも不要ですが、コミュニケーションを図るライブ方式は必ずキャンセルを伝えましょう。

また、当たり前ですが遅刻は厳禁です。いきなり不参加になったり、遅刻すると印象が悪くなります。遅刻や欠席をする場合、企業に電話をしたほうがいいですが、営業時間外ならメールでも構いません。

まとめ

今回は

  • WEB説明会のメリット
  • WEB説明会のデメリット
  • WEB説明会のマナー

について解説していきました。

WEB面接は便利です。しかしマナーもあるので、しっかり守って参加しましょう。


無料就職・転職面談を受付中1分でかんたん登録