
【顧客満足度第一位!】大手ハウスメーカーでの事務職【風通しの良い環境】【障がい者求人】
株式会社スウェーデンハウス
- 未経験歓迎
- 第二新卒可
- 若手・20代活躍中
- 学歴不問
- 転勤なし
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 育児支援制度あり
- リーダー・管理職が目指せる
- PCスキルが活かせる仕事
- コミュニケーション能力を活かせる仕事
- 正社員登用あり
2022/10/13 掲載

スウェーデンハウスは、お客様の多種多様なニーズやこだわりにゼロから応えていく自由設計の注文住宅が中心です。そのため、仕事の難しさ、厳しさも感じることがあるでしょう。お客様と一貫して向き合う営業職にしても、専門性を駆使して設計や工事を支える技術職にしても、入社後は幅広く高度な知識・スキルに磨きをかけた上で、粘り強く自らの役割に取り組んでいく姿勢が不可欠です。
それでも、何もないところから価値あるモノづくりをやり遂げたときの濃密な手応えや達成感が、次へのモチベーションにつながっていくはず。多くのお客様にとって住宅は生涯に一度の買い物だからこそ、「あなたのおかげで夢がかなった」という心からの感謝の言葉をいただけることも少なくありません。
![]() | 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
---|---|
![]() | 東急田園都市線 三軒茶屋 |
![]() | オープンポジション(事務職/設計職/営業等)/人事、総務、経理、法務・コンプライアンス、広報・マーケティング、調達・購買、営業、営業事務職、一般事務職、庶務・軽作業、CADオペレーター、工事・施工管理 |
![]() | 年収 300万円〜450万円 |
![]() | 正社員 |
主な仕事内容
○営業:スウェーデンハウスの販売、設計:CAD、工事:現場管理、内勤事務、管理:契約書などの作成、PC入力作業など
○本社 総務:労務、人事、規程関係の改定立案など
経理:会計入力、月次決算作業、年次決算作業のサポート、情報システム:基幹システムのブラシュアップ、社内システム異常の対応、新システムの立案・作成
募集詳細
勤務地 | 住所:東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F 最寄り駅:東急田園都市線 三軒茶屋 勤務地(補足):本社/全国支店 北海道/東北支店(仙台市)、北関東支店(さいたま市)、千葉支店(船橋市)、東京支店(武蔵野市)、横浜支店(横浜市)、名古屋支店(名古屋市)、関西支店(神戸市)、九州支店(福岡市) |
---|---|
選考プロセス | 適性検査/筆記試験:無 面接回数:1回 書類選考→最終面接 |
給与 | 年収:年収 300万円〜450万円 賞与:有 昇給:有 ※住宅手当・外勤手当(営業・施工管理)または定額残業代(設計・管理スタッフ)を含む |
待遇・福利厚生 | ●社会保険 健康保険、厚生年金保険、労働保険 ●社宅/寮 勤務地により住居変更が必要な場合に独身寮を利用可 ●健康管理 定期健康診断、ストレスチェック 各年1回 ●レジャー等 宿泊施設有(北海道、軽井沢、熱川) ●その他 育児・介護による時短制度、企業型確定拠出年金制度、 持株制度、借上げ車輛制度、社内融資制度、永年勤続 表彰、計画有給制度 ●資格取得支援 推奨する資格取得に向けた、合格祝い金ほか補助金等 |
試用期間 | 有 |
勤務時間 | 9:30~18:15 時間外労働:有 |
休日休暇 | 年間休日:120日(当社年間休日カレンダーによる) 営業・設計:火曜日・水曜日 本社・施工管理:水曜日・日祝日 ※ただし祝日の関連で変更される月もあり ほか5月、8月、年末年始での連休あり 有給休暇、特別休暇(慶弔、傷病、産前産後、育児、育児目的、介護)、計画有休制度、永年勤続休暇制度 |
労働条件 | 雇用形態:正社員 賃金形態:月給制 転勤:無 フレックス:無 正社員登用制度:有 定年退職再雇用制度:有 昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月、12月) ※雇用形態については契約社員スタートの可能性がございます。 通勤手当、住宅手当、住宅補助、資格手当、技能手当、扶養手当などほか実績に応じた褒賞金制度あり(職種により) |
募集企業

株式会社スウェーデンハウス
本社所在地 | 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
---|---|
事業内容 | 株式会社スウェーデンハウスは、品質第一の安全な施工により安心で高品質な住宅・サービスの提供を通じて、社会に貢献します。 お客様の信頼と満足を獲得するため、持続可能な社会環境保全に配慮した取り組みでたゆまず企業品質の向上に取り組みます。 進取果敢な絶え間ない改善と提案で、イノベーションを実現し、社会に役立つスウェーデンハウスオンリーワン創りに挑戦します。 1.持続的な高品質の実現の為に、「人づくり」を基本的な考え方として取り組みます。 2.品質の向上に対し、本質的な造り込みを究め、真因の源流管理の改善に努めます。 3.品質の造り込みは、各部門が連携を強化し、常にお客様のニーズを先取りした提案をし、お客様の声を真摯に受け止め、品質・コスト・工期・サービスの継続的な改善に努めます。 4.高い品質目標を設定し、品質管理システムの有効性を継続的に改善し、技術の向上と継承を実践してまいります。 5.法令・規制等を遵守するとともに、品質等に関するお客様の声を尊重してまいります。 |
