
【経験を活かせる事務職】【障がい者求人】大手メーカー商社での事務職【正社員】
神鋼商事株式会社
2022/07/19 掲載

30年間、神鋼商事を見てきて変わらないのは、面倒見の良い人が多いことです。やらせてみて、困ったら相談に乗ってくれて、良きアドバイスをくれる先輩や上司がいる。最近は以前にも増して若いうちから任せるようになり、チャンスをくれすぎる時もあるほどです。こうした機会を活かして、壁にぶち当たってもあきらめずにこれがダメならこれと、次から次へと考え続け、行動できる人は必ず結果を出しています。
あきらめない心。これは情熱だけでなく、実務スキルやコミュニケーション力、マネジメント力などを身につけ、人を巻き込みながら進めていく不断の努力、継続力が伴います。
これからの商社は前例踏襲だけではグローバルに戦えません。製品に付加価値をつけ、物流までプロデュースして新しいサプライチェーンをつくっていかなければ持続発展はできない。だからこそ若い人たちにはグローバルでお客様が何を求め、それに対しどう応えていくかを自ら考え新しい方法に挑戦していってほしい。そのためにも中期経営計画で経営基盤の強化を掲げてその一環として人事制度改革を推進しました。
自ら学び考え行動する皆さんへ。新しいことに挑戦できる、適性に応じたキャリアを目指せる環境があります。早い時期から任せます。手を差し伸べてくれる先輩がついています。心配せずにどんどんチャレンジしてください。
![]() | 東京都中央区京橋一丁目7番2号(ミュージアムタワー京 橋) |
---|---|
![]() | 東京メトロ銀座線 京橋 |
![]() | 事務関連オープンポジション/人事、総務、経理、法務・コンプライアンス、広報・マーケティング、調達・購買、営業事務職、一般事務職 |
![]() | 年収 340万円〜520万円 |
![]() | 正社員 |
主な仕事内容
各部門における事務系職種をお任せする予定です。
<業務例>
●人事部門
・採用業務におけるサポート業務
・労務関連業務における事務業務
・データ集計
・資料作成
・電話対応 等
●総務部門
・総務関連業務に関する事務系業務
・入力関連業務
・電話対応 等
●経理部門
・経理関連業務に関する事務系業務
・財務関連業務における事務系業務
・精算関連業務 等
※上記は一例です。
ご経験・ご希望に応じて、適切なポジションを選考を通じてご相談させていただく予定です。
必要な経験/スキル
経験/スキル | 求める学歴:大卒以上 |
---|
募集詳細
勤務地 | 住所:東京都中央区京橋一丁目7番2号(ミュージアムタワー京 橋) 最寄り駅:東京メトロ銀座線 京橋 車通勤:否 勤務地(補足):東京メトロ 銀座線 「京橋駅」6番出口より徒歩2分 東京メトロ 銀座線 「日本橋駅」B1出口より徒歩5分 都営浅草線 「宝町駅」A5出口より徒歩6分 JR「東京駅」 八重洲中央口より徒歩5分 |
---|---|
選考プロセス | 適性検査/筆記試験:有 面接回数:3回 書類選考 → 一次選考(面接+WEBテスト) → 二次選考(面接+適性検査) → 最終選考(役員面接) |
給与 | 年収:年収 340万円〜520万円 賞与:有 昇給:有 ・賞与年2回(6月・12月支給/年間標準支給額は月額給与6カ月分) 経験、スキルを考慮します |
待遇・福利厚生 | ●社会保険/雇用・労災・厚生年金・健康 ●社宅・独身寮/大阪・東京・名古屋をはじめ全国事業所に完備 ●厚生制度/従業員持株会・厚生資金貸付・財形貯蓄・住宅融資 等 ●保養所/群馬草津ほか ●クラブ活動/野球、サッカー、テニス、ゴルフ、つり、茶道、華道ほか |
勤務時間 | 9:00 ~ 17:17 (標準労働時間) 出社時間配慮:有 時間外労働:有 フレックスタイム制でコアタイムは11:00~15:00となり、 7:00~11:00がいつ出勤してもよい時間帯、 15:00~22:00がいつ退勤してもよい時間帯となります。 上記勤務時間は、標準労働時間帯となります。時間外勤務は想定していません。 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日、最高20日)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇ほか |
労働条件 | 雇用形態:正社員 賃金形態:月給制 転勤:無 フレックス:有 コアタイム:11:00~15:00 定年退職再雇用制度:有 |
募集企業

本社所在地 | 東京都中央区京橋一丁目7番2号(ミュージアムタワー京橋) |
---|---|
事業内容 | 当社では、10年後のありたい姿として描いた「ものづくりを支え社会に貢献する商社」の実現に向け、2023年に向けた3年間の事業戦略と経営指標を策定いたしました。 全体戦略として【収益力の強化】、【投資の促進】、【商社機能の強化】の3つを掲げ、経営基盤の強化を目指してまいります。 あらゆる変化をチャンスと捉え、安定収益基盤に一層磨きをかけながら、地球環境に配慮したSDGsへの取り組みを加速し、更なる成長を果たすため、『新しい世界・新しい時代・新しい価値』の創造に挑戦し続け、私たち神鋼商事は長期経営ビジョン『明日のものづくりを支え、社会に貢献する商社』として、日本をはじめ世界中の社会インフラを支える鉄鋼を中心とした「ものづくり」に携わっています。その強みは、川上から川下まで効率的なサプライチェーンを実現し、お客さまのビジネスを的確に支えること。ものづくりの知見と豊富な専門知識に基づいたきめ細かな対応で、商流に付加価値を生み、さらにはアフターサービスも含めたソリューションを個別に提案することで、お客さまのビジネスをサポートします。 |
