
【横浜エリア/事務職】\「まかせられる人が、いる」でお馴染みの準ゼネコン!/ワークライフバランスが整った環境♪正社員登用制度あり!【関東土木支社 営業事務・庶務業務/障がい者求人】
西松建設株式会社(NISHIMATSU CONSTRUCTION CO.,LTD.)
- 大企業・上場企業
- 未経験歓迎
- 第二新卒可
- 若手・20代活躍中
- 学歴不問
- 駅から徒歩5分以内
- フレックス勤務
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 育児支援制度あり
- 従業員1000人以上
- 40代・50代活躍中
- 時短勤務相談
- PCスキルが活かせる仕事
- コミュニケーション能力を活かせる仕事
- 正社員登用あり
2025/01/02 掲載

西松建設は2015年より、ワークライフバランスの実現に向けた両立支援制度をはじめとする諸制度を整備してきました。女性の活躍推進、多様な働き方を推進するフレックスタイム・時間単位有給休暇等の導入、長時間労働の改善など働きやすい制度が整っています。
![]() | 神奈川県横浜市西区北幸2-8-19 |
---|---|
![]() | みなとみらい線 横浜ほか |
![]() | 【障がい者採用】関東土木支社 営業事務・庶務業務 (変更の範囲)会社の定める業務先/総務、営業事務職、庶務・軽作業 |
![]() | 年収 304万円〜400万円 |
![]() | 契約社員 |
主な仕事内容
(雇入れ直後)
電話応対、郵便物の対応、来客応対、伝票作成、文書作成、庶務など
(変更の範囲)
会社の定める業務
必要な経験/スキル
必須条件 | 基本的なPCスキル(Word, Excel) |
---|---|
経験/スキル | 求める学歴:不問 求める英語力:不問 |
募集詳細
勤務地 | 住所:神奈川県横浜市西区北幸2-8-19 最寄り駅:みなとみらい線 横浜、JR根岸線 横浜、相鉄本線 横浜 車通勤:否 勤務地(補足):(雇入れ直後) 横浜市西区北幸2-8-19 (変更の範囲) 会社の定める勤務地 |
---|---|
選考プロセス | 適性検査/筆記試験:無 面接回数:2回 書類選考 → 一次面接 → 最終面接 → 内定 |
給与 | 年収:年収 304万円〜400万円 賞与:有 昇給:有 ※賞与4か月程度(業績による) |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、 労災保険) |
試用期間 | 有(3ヶ月) |
勤務時間 | 8:30〜17:30 出社時間配慮:有 時間外労働:有 ※時短勤務も柔軟に検討可能 |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、創立記念日、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇 他 |
労働条件 | 雇用形態:契約社員 契約期間:12ヶ月 賃金形態:月給制 転勤:無 フレックス:有 正社員登用制度:有 定年退職再雇用制度:有 有期契約の場合、 契約の更新:有(判断事由:契約期間満了時の業務量 ・勤務成績、態度・能力 ・会社の経営状況・従事している業務の進捗状況) 契約上限:無 無期契約への転用可能性:有 |
募集企業

西松建設株式会社(NISHIMATSU CONSTRUCTION CO.,LTD.)
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-17-1虎ノ門ヒルズ森タワー10階 |
---|---|
事業内容 | 西松建設は、明治7年の創業以来、150 年を超える長い歴史と伝統によって培われた高度な技術力を強みに、道路やダム等公共施設の建設や都市再開発など、安全・安心な社会基盤整備や快適な環境づくりに広く貢献してまいりました。この長い歴史の中で培ったモノづくりの精神は、今も脈々と受け継がれております。 建設業界は今、少子高齢化に伴う技術者の不足、ダイバーシティ、長時間労働削減といった過去の経験や知識だけでは突破できない社会的課題に向き合っています。当社は、2017 年を働き方改革の元年と位置づけ、生産性向上を目的とした、長時間労働の削減、部署における業務改善など全社的な取組みをスタートさせるとともに、全ての社員が持てる力を最大限に発揮し、安心して働ける職場づくりを積極的に展開しています。 当社のコーポレートスローガンは『まかせられる人が、いる』です。 2024年、西松建設は創業150周年を迎えます。 日本が急速な近代化を進めていた明治7年に誕生した私たちは、鉄道や道路、ダム、トンネルなど公共施設の建設を中心に、この国と社会が発展する“現場”に数多く立ち会ってきました。創業時から今日まで、すべての“現場”で私たちが大切にしているもの。それは、「より良い明日を、人々に届けたい」という想いです。単に建造物をつくるのではなく、鉄道や道路が運ぶもの、橋がつなぐ暮らし、トンネルが開く新しい世界を想像し、“こうあってほしい”という理想の社会を建設の力で実現していく。そんな日々の積み重ねによって、150年目の今に辿り着いた私たちだからこそ、今日の現場、明日の現場が、150年先につながっていることを知っています。暮らしも、社会も、未来も「まかせられる」企業であり続けるために。西松建設は今日も、より良い未来を実現するための挑戦を、ひとつ一つの“現場”から始めていきます。 建設事業、開発事業、不動産事業 ほか |
