【博報堂グループの総合制作事業会社】マネジメントプランニング職【障がい者求人】
気になる

博報堂プロダクツには、総合職も一般職もありません。
採用時から専門職を選択してご入社いただいております。
社員すべてが「こしらえる」を生業とする80を超える専門職いずれかに就き、
日々の仕事を通して自立したプロフェッショナルとして活躍しています。

勤務地東京都江東区豊洲5丁目6-15NBF豊洲ガーデンフロント
最寄り駅東京メトロ有楽町線 豊洲
業種/職種【障がい者求人】マネジメントプランニング職/事務職 (変更の範囲)会社の定める業務(出向の場合は出向先の業務を含む)/人事、総務、経理、法務・コンプライアンス、広報・マーケティング、調達・購買、営業事務職、SE・ITエンジニア・プログラマー、その他
給与-
雇用形態正社員

主な仕事内容

(雇入れ直後)
マネジメントプランニング職として、下記のような所属先を想定しております。
<所属先>
・経営計画
・総務
・経理
・人事
・健康管理
・情報システム
・コストマネジメント など

*上記職種に限らず、ご希望やスキルにより幅広くご検討させていただきます。
*必ずしも希望職種でのご案内をお約束するものではございません。
*ご経験に応じて、弊社から職種のご提案をさせていただく場合もございます。

社内研修制度や資格取得支援にも力を入れているため、経験を活かしながらキャリアアップも目指せます。

(変更の範囲)
会社の定める業務(出向の場合は出向先の業務を含む)

必要な経験/スキル

必須条件・専門学校、短期大学または4年制大学卒業以上の方
・障がい者手帳をお持ちの方、または申請中の方
・活字印刷文に対応できる方
経験/スキル求める学歴:専門・専修卒以上
歓迎条件※必須ではございません
・Excelスキルをお持ちの方
・事務職としての実務経験
・経営計画/事業企画業務の実務経験
・採用/労務/給与計算/総務業務の実務経験
・社内システムの保守運用に関わる実務経験
・人材開発業務の実務経験
・コストマネジメントに関するご経験 など

募集詳細

勤務地住所:東京都江東区豊洲5丁目6-15NBF豊洲ガーデンフロント
最寄り駅:東京メトロ有楽町線 豊洲
勤務地(補足):(雇入れ直後)
東京都江東区豊洲5丁目6-15NBF豊洲ガーデンフロント
豊洲本社およびその他の事業所

(変更の範囲)
会社の定める場所(在宅勤務を行う場所、常駐の場合は常駐先の事業所、出向の場合は出向先の事業所、海外勤務の場合はその勤務地を含む。)
選考プロセス適性検査/筆記試験:有
面接回数:3回

書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 → 内定
※選考途中で適性検査をご受検いただきます。
給与年収:-
賞与:有
昇給:有

※これまでのご経験をもとに給与額を決定いたします。
月給:27万円以上
待遇・福利厚生●各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金保険)
●退職金制度(正社員として勤続5年以上の場合支給)
●企業型確定拠出年金(※正社員のみ)
●従業員持株会制度
●在宅勤務制度(併用型/非出社型)
●育児・介護休業
●人間ドック(対象:28歳以上)
●定期健康診断(年1回)※全社員受診必須
●インフルエンザ予防接種(1,000円補助)
●診療所(豊洲、関西支社)
●休養室(豊洲診療所)
●健康管理センター(豊洲)
●マッサージルーム(豊洲、赤坂)
●社員食堂(豊洲)
●契約スポーツクラブ(各提携施設)
●資格取得支援制度
●保養所(全国各提携施設)
休日休暇●完全週休2日(土・日)
●祝日
●年末年始(12月29日〜1月3日)
●有給休暇(年20日 ※初年度は入社月により変動)
●フリーバカンス制度(年2回、連続5日間の休暇制度)※全社員必須取得
●リフレッシュ休暇(正社員として勤続5年毎に、連続5日間の休暇付与)
労働条件雇用形態:正社員
賃金形態:月給制

有期契約の場合、
契約の更新:有(勤務成績、技能、適性等を考慮の上、判断する。)
契約上限:有(通算契約期間の上限5年)

募集企業

株式会社博報堂プロダクツ(HAKUHODO PRODUCT'S INC.)
本社所在地東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント
事業内容【BUSINESS FIELD】

『クライアントの事業活動と生活者の未来を切り拓くために。
 次世代へ進化し続ける総合制作事業会社。』

博報堂プロダクツは、プロモーション領域で培った「こしらえる力」をさらに進化発展、拡張させていきます。18の事業本部からなる専門性と実施力により、デジタル、コマース、BPO・BPS、IT・DXといった多様な領域で事業展開をしてまいります。また、サステナブル視点でクライアントの企業課題に合わせた最適なソリューションを提供。企業の事業成長とサステナビリティ目標達成を支援していきます。

■VISUAL CREATIVE
『ビジュアル・トランスフォーメーションで、
 クリエイティビティに新しい価値を。​』
テレビがスマホになっても、映画館がVODになっても、人がビジュアルを見て、笑い、泣き、奮い立ち、行動することに変わりはありません。強みである映像・写真・CG制作をベースに、AIなどの新たなテクノロジーを駆使してビジュアル・トランスフォーメーション(VX)を推進。「人の感情を動かすビジュアルクリエイティブ」の力を大きく次世代化し、世界とビジネスと生活を豊かに変えていきます。
<事業部>
◇フォトクリエイティブ事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_photo_c/
◇映像クリエイティブ事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_video_c/
◇ONE★PUNCH事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_onepunch/
◇REDHILL事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_red_h/

■DIGITAL COMMUNICATION
『デジタル時代に結果を生み出す、プランニング・クリエイティブのプロ集団。』
プロモーション施策に必要なプランニングやクリエイティブ、Web制作はもちろん、オンライン配信や動画制作領域まで統括したコミュニケーションを提供。UI/UXデザインから最新テクノロジーまで包括し、ハイレベルなクリエイティブの実装が可能です。さらにはPR・SNSと掛け合わせたデジタル施策を中心に、リアル施策での顧客化接点も創出します。
◇統合クリエイティブ事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_integ_c/
◇デジタルクリエイティブ事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_digital_c/
◇デジタルプロモーション事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_digital_p/

■EXPERIENCE
『リアル接点を中心に、生活者の感動を超える「体験」をプロデュース。』
クライアントのブランドやサービスと生活者との接点=「体験」をプロデュース。 PRイベント、展示会、発表会、ポップアップショップ、そして常設店舗の企画から運営、リアル体験を主軸にデジタル領域まであらゆる体験施策に対応します。また、日本のみならず東南アジアでも質の高いプロデュースが可能で、今後さらなる海外ネットワークを拡充へ。
◇イベント・スペースプロモーション事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_event_p/

■PRODUCT PRODUCE
『モノづくりとデジタルの力で、生活者の心を動かし購買へ導く専門集団。』
効果的な情報コミュニケーションツールの提供から各種インセンティブプロモーションの実装、市販品の企画・開発・製造まで。長年培ってきたグローバルな調達力と製造力を源泉にフィジカルとデジタルを両立させたデュアルなコミュニケーション施策により、クライアントの課題解決を図り顧客化を実現します。
◇インセンティブプロモーション事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_insentive_p/
◇MDビジネス事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_md_b/
◇印刷・什器事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_print_f/

■COMMERCE
『「売り場」と「買い場」を全方位で支援する、コマース事業パートナー。』
今日食べるもの、明日着るもの、いつか住む場所、「買い物」は世の中の日常です。だからこそ、その買い物をワクワクする購買体験に変えていきます。ECと店頭を問わないコマースマーケティング領域において、プロデュース、テクノロジー、クリエイティブ、3つのプロ集団が融合し、クライアントの商取引ビジネスを伴走しながら支援します。
◇コマースプロデュース事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_commerce_p/
◇コマーステクノロジー事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_commerce_t/
◇ダイレクトクリエイティブ事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_direct_c/

■BUSINESS PROCESS SERVICE
『事業基盤のコアとなるビジネスプロセスを全方位から支援。』
顧客化接点を担うコンタクトセンター、ヒューマンリソース業務、バックオフィス業務、ロジスティクス等、クライアントビジネスの根幹を長期的にサポートし、その変革と標準化を支援。博報堂プロダクツの顧客化接点領域でのコンサルティング力とグループ会社のオペレーション力を融合させ、付加価値の高いビジネスプロセスサービスの構築と実装を実現します。
◇BPSプロデュース事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_bps/
◇カスタマーコンタクト事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_customer_c/

■PROMOTION PRODUCE
『プロモーション最前線の視点で課題を引き出し最適解へ導く。』
博報堂グループにおけるプロモーション領域のフロントラインを担うプロデューサー集団。クライアントの窓口として、企画から制作・実施まで一貫してプロデュースします。事業課題やニーズを把握し、情報の緻密な分析と柔軟な発想力でコストやスケジュールを管理。博報堂プロダクツの持つ専門領域のスタッフを束ね、デジタルからリアルプロモーションまで、ワンストップで課題解決へと導きます。
◇プロモーションプロデュース事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business/div_promotion_p/

■IT & DX
『テクノロジーのチカラで、事業活動のポテンシャルを最大限に引き出す。』
データ・IT・AIなどのテクノロジーを駆使し、社内外の事業変革を推進。システム構築やデータ利活用を担う内製力を有する専門集団が、クライアントの事業課題に対して戦略立案・開発実装・運用・検証までワンストップで提供し、課題解決を全方位的に支援いたします。
◇PROMOTION X事業
 https://www.h-products.co.jp/corporate/business.html
気になる

「【博報堂グループの総合制作事業会社】マネジメントプランニング職【障がい者求人】」株式会社博報堂プロダクツ(HAKUHODO PRODUCT'S INC.)